ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション ダイワDAIWA編込みホルダー用 自作オプション 前方支柱スプールホルダー&ラインカウンター(鮎匠 AS50N 回転巻R仕様)を改良してみた! 別ハンドル追加編 Part2 以前に製作した自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)別ハンドル化をダイワの仕掛け巻き(鮎匠 AS50N 回転巻R)でも製作してみました。基本の構成はがまかつの時と同じですが全く同じ部品では製作で... 2022.08.14 ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション
ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション ダイワDAIWA編込みホルダー用 自作オプション 前方支柱スプールホルダー&ラインカウンター(鮎匠 AS50N 回転巻R仕様)を改良してみた! 別ハンドル追加編 Part1 以前に製作した自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)別ハンドル化をダイワの仕掛け巻き(鮎匠 AS50N 回転巻R)でも製作してみました。基本の構成はがまかつの時と同じですが全く同じ部品では製作で... 2022.08.13 ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション
DIY 自作品 DIY 自作アルミ台座の白サビを簡易研磨除去してみた! Part2 アルミを使ったDIY工作で美観的にちょっと気を付けなければならないのがサビ(錆び)です。アルミは錆びないイメージがありますが実は表面処理(アルマイト加工)をされていない生のアルミはアルミ特有のサビが発生します。白いサビで発生すると除去する... 2022.06.25 DIY 自作品アユプロ用自作品製作
DIY 自作品 DIY 自作アルミ台座の白サビを簡易研磨除去してみた! Part1 アルミを使ったDIY工作で美観的にちょっと気を付けなければならないのがサビ(錆び)です。アルミは錆びないイメージがありますが実は表面処理(アルマイト加工)をされていない生のアルミはアルミ特有のサビが発生します。白いサビで発生すると除去する... 2022.06.23 DIY 自作品アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再改良してみた! 金属軸に変更編 Part3 日々、改良を重ねている自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再再改良してみました。カウンター軸をPOM樹脂から金属(真鍮製)に変更して軸の剛性を高めました。軸の変更に伴いスプールを軸に引っかけ... 2022.04.18 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再改良してみた! 金属軸に変更編 Part2 日々、改良を重ねている自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再再改良してみました。カウンター軸をPOM樹脂から金属(真鍮製)に変更して軸の剛性を高めました。軸の変更に伴いスプールを軸に引っかけ... 2022.04.14 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再改良してみた! 金属軸に変更編 Part1 日々、改良を重ねている自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再再改良してみました。カウンター軸をPOM樹脂から金属(真鍮製)に変更して軸の剛性を高めました。軸の変更に伴いスプールを軸に引っかけ... 2022.04.12 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用がまかつGM-1898仕様ユニット&自作スプールホルダー2連の別ハンドル追加&軸、ねじ穴補強改良! Part4 前回の前方ユニットに続いて後方も別ハンドルを取り付けてみました。仮巻き側の仕掛け巻きなのでカウンターは取り付けないですが仕掛け巻きの軸を取り外す改造が必要になります。よってスプールを取り付ける際にキー溝に合わせる必要がありますが、既存のマ... 2022.04.05 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用がまかつGM-1898仕様ユニット&自作スプールホルダー2連の別ハンドル追加&軸、ねじ穴補強改良! Part3 前回の前方ユニットに続いて後方も別ハンドルを取り付けてみました。仮巻き側の仕掛け巻きなのでカウンターは取り付けないですが仕掛け巻きの軸を取り外す改造が必要になります。よってスプールを取り付ける際にキー溝に合わせる必要がありますが、既存のマ... 2022.04.03 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用がまかつGM-1898仕様ユニット&自作スプールホルダー2連の別ハンドル追加&軸、ねじ穴補強改良! Part2 前回の前方ユニットに続いて後方も別ハンドルを取り付けてみました。仮巻き側の仕掛け巻きなのでカウンターは取り付けないですが仕掛け巻きの軸を取り外す改造が必要になります。よってスプールを取り付ける際にキー溝に合わせる必要がありますが、既存のマ... 2022.04.02 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用がまかつGM-1898仕様ユニット&自作スプールホルダー2連の別ハンドル追加&軸、ねじ穴補強改良! Part1 前回の前方ユニットに続いて後方も別ハンドルを取り付けてみました。仮巻き側の仕掛け巻きなのでカウンターは取り付けないですが仕掛け巻きの軸を取り外す改造が必要になります。よってスプールを取り付ける際にキー溝に合わせる必要がありますが、既存のマ... 2022.03.31 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 TACKLE in JAPAN アユプロ・ノットマスター用 オフセット拡張マウント編み込みステージ用改良&ステージユニットのプチ改良 以前、ラインの通過点をクリップ上部に設定したマウントを製作しました。それに伴い、ステージ装着用の後方マウントを同じ高さで製作してみました。またステージユニットの一部(M3ワッシャから自作POM樹脂ワッシャ)を変更しました。プチ改良です。こ... 2022.03.13 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を改良してみた! 別ハンドル追加編 Part5 完成!! 日々、改良を重ねている自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再改良してみました。今まではスプールの回転に自作マグネットハンドルや自作圧入ハンドルを使用していましたが必要無くなり汎用性が高くなり... 2022.02.20 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を改良してみた! 別ハンドル追加編 Part4 日々、改良を重ねている自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再改良してみました。今まではスプールの回転に自作マグネットハンドルや自作圧入ハンドルを使用していましたが必要無くなり汎用性が高くなり... 2022.02.19 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を改良してみた! 別ハンドル追加編 Part3 日々、改良を重ねている自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再改良してみました。今まではスプールの回転に自作マグネットハンドルや自作圧入ハンドルを使用していましたが必要無くなり汎用性が高くなり... 2022.02.17 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を改良してみた! 別ハンドル追加編 Part2 日々、改良を重ねている自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再改良してみました。今まではスプールの回転に自作マグネットハンドルや自作圧入ハンドルを使用していましたが必要無くなり汎用性が高くなり... 2022.02.16 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を改良してみた! 別ハンドル追加編 Part1 日々、改良を重ねている自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再改良してみました。今まではスプールの回転に自作マグネットハンドルや自作圧入ハンドルを使用していましたが今回の改良で必要が無くなり汎... 2022.02.13 アユプロ用自作品製作
DIY 自作品 DIY 自作2X4材専用突っ張り金具の製作 Part4 2X4材取り付け編 自宅のテレビを壁掛けにする為、DIYで下地を造りました。そこで必要な部品を自作で製作してみました。製作したのは2X4材専用突っ張り金具とそのベースにする滑り止め板です。どちらもアルミ板を使用して製作しました。金属製なので剛性を高めた作品... 2022.01.17 DIY 自作品
DIY 自作品 DIY 自作2X4材専用突っ張り金具の製作 Part3 2X4材取り付け編 自宅のテレビを壁掛けにする為、DIYで下地を造りました。そこで必要な部品を自作で製作してみました。製作したのは2X4材専用突っ張り金具とそのベースにする滑り止め板です。どちらもアルミ板を使用して製作しました。金属製なので剛性を高めた作品... 2022.01.14 DIY 自作品
DIY 自作品 DIY 自作2X4材専用突っ張り金具の製作 Part2 天井板&底板編 自宅のテレビを壁掛けにする為、DIYで下地を造りました。そこで必要な部品を自作で製作してみました。製作したのは2X4材専用突っ張り金具とそのベースにする滑り止め板です。どちらもアルミ板を使用して製作しました。金属製なので剛性を高めた作品... 2022.01.12 DIY 自作品