アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(シマノSHIMANO CS-301L仕様)実数化バージョンを製作してみた! 日々、改良を重ねている自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンターのシマノバージョン(CS-301L仕様)を再改良してみました。前回は数年も前に単純なユニットで製作しましたが、現在はラインカウンターを実数で表示できるまでに技術力が上... 2024.07.15 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(鮎匠 AS50N 回転巻R仕様)のプチ改良~仕掛け巻きケース開閉(開作業)を改善する。GWのDIY工作Part3 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(鮎匠 AS50N 回転巻R仕様)を改良してみました。今回は仕掛け巻きケース開け閉めを改善させました。ダイワ仕掛け巻きケースは蓋の開閉部分の引っ掛かりがしっかりしていて少々開け難いです。そ... 2024.05.04 アユプロ用自作品製作ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション
アユプロ用自作品製作 <試作> タックルインジャパン(Tackle In Japan) フラットサークル仕掛巻15仕様の仕掛巻きラインカウンター実数化バージョンを製作してみた!with「ダイワ 鮎匠 AS50N 回転巻 スプールケース」 2024 GWのDIY工作Part2 前記事で「自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(鮎匠 AS50N 回転巻R仕様)実数化」が完成しましたが、製作過程で「フラットサークル仕掛巻15」を「ダイワ 鮎匠 AS50N 回転巻 スプールケース」に突っ込んで見た所、ジャ... 2024.05.01 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(鮎匠 AS50N 回転巻R仕様)を実数化してみた! カウンターギア比変更編 2024 GWのDIY工作Part1 日々、改良を重ねている自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(鮎匠 AS50N 回転巻R仕様)を再改良してみました。前回は「がまかつGM-1898仕様」は完成しましたので同じ要領で実数化を試みました。カウンター数値の実数化によ... 2024.05.01 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用支柱前後調整機構を実装してみた!! Part2 昨年(2023年)にモデル製作した「自作アユプロノットマスター用支柱前後調整機構 Ver.1」をアユプロBタイプに実装してみました。土台からの製作でしたがモデルは製作済なのでそのまま移植するだけです。しかし、製作工程で色々とアイデアが湧いて... 2024.03.11 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用支柱前後調整機構を実装してみた!! Part1 昨年(2023年)にモデル製作した「自作アユプロノットマスター用支柱前後調整機構 Ver.1」をアユプロBタイプに実装してみました。土台からの製作でしたがモデルは製作済なのでそのまま移植するだけです。しかし、製作工程で色々とアイデアが湧いて... 2024.03.11 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 ダイワ・がまかつ後方2連ユニットを縦型ハンドルバージョンにしてみた。 以前の記事で「ダイワ仕掛け巻き後方2連ユニット縦型」を製作してみましたが、なかなかよさげな感じなので最終形の改良としてハンドルを追加してバージョンアップしてみました。縦型により全長がコンパクトになります。タックルインジャパンの「糸止めゴム」... 2023.05.22 アユプロ用自作品製作ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション自作編み込みホルダー
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用支柱前後調整機構 Ver.1 Part3 自作のアルミ台座に組込む「支柱前後調整機構」を製作してみました。とは言っても試作を繰り返さないと実用に耐えうる物か分からないので、今回は実際の台座に組込む前のモデルを端材を利用して製作しました。後方支柱を前後させてラインの張り調整をしたり支... 2023.04.06 アユプロ用自作品製作鮎釣り道具・仕掛け
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用支柱前後調整機構 Ver.1 Part2 自作のアルミ台座に組込む「支柱前後調整機構」を製作してみました。とは言っても試作を繰り返さないと実用に耐えうる物か分からないので、今回は実際の台座に組込む前のモデルを端材を利用して製作しました。後方支柱を前後させてラインの張り調整をしたり支... 2023.04.05 アユプロ用自作品製作鮎釣り道具・仕掛け
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用支柱前後調整機構 Ver.1 Part1 自作のアルミ台座に組込む「支柱前後調整機構」を製作してみました。とは言っても試作を繰り返さないと実用に耐えうる物か分からないので、今回は実際の台座に組込む前のモデルを端材を利用して製作しました。後方支柱を前後させてラインの張り調整をしたり支... 2023.04.04 アユプロ用自作品製作鮎釣り道具・仕掛け
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を実数化してみた! カウンターギア比変更編 日々、改良を重ねている自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再改良してみました。前回はカウンター軸を金属(真鍮製)に変更して軸の剛性を高めました。また別ハンドル化によって巻取り操作性は、ほぼほぼ... 2023.01.06 アユプロ用自作品製作鮎釣り道具・仕掛け
DIY 自作品 DIY 自作アルミ台座の白サビを簡易研磨除去してみた! Part2 アルミを使ったDIY工作で美観的にちょっと気を付けなければならないのがサビ(錆び)です。アルミは錆びないイメージがありますが実は表面処理(アルマイト加工)をされていない生のアルミはアルミ特有のサビが発生します。白いサビで発生すると除去するの... 2022.06.25 DIY 自作品アユプロ用自作品製作
DIY 自作品 DIY 自作アルミ台座の白サビを簡易研磨除去してみた! Part1 アルミを使ったDIY工作で美観的にちょっと気を付けなければならないのがサビ(錆び)です。アルミは錆びないイメージがありますが実は表面処理(アルマイト加工)をされていない生のアルミはアルミ特有のサビが発生します。白いサビで発生すると除去するの... 2022.06.23 DIY 自作品アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再改良してみた! 金属軸に変更編 Part3 日々、改良を重ねている自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再再改良してみました。カウンター軸をPOM樹脂から金属(真鍮製)に変更して軸の剛性を高めました。軸の変更に伴いスプールを軸に引っかける... 2022.04.18 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再改良してみた! 金属軸に変更編 Part2 日々、改良を重ねている自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再再改良してみました。カウンター軸をPOM樹脂から金属(真鍮製)に変更して軸の剛性を高めました。軸の変更に伴いスプールを軸に引っかける... 2022.04.14 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再改良してみた! 金属軸に変更編 Part1 日々、改良を重ねている自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再再改良してみました。カウンター軸をPOM樹脂から金属(真鍮製)に変更して軸の剛性を高めました。軸の変更に伴いスプールを軸に引っかける... 2022.04.12 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用がまかつGM-1898仕様ユニット&自作スプールホルダー2連の別ハンドル追加&軸、ねじ穴補強改良! Part4 前回の前方ユニットに続いて後方も別ハンドルを取り付けてみました。仮巻き側の仕掛け巻きなのでカウンターは取り付けないですが仕掛け巻きの軸を取り外す改造が必要になります。よってスプールを取り付ける際にキー溝に合わせる必要がありますが、既存のマグ... 2022.04.05 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用がまかつGM-1898仕様ユニット&自作スプールホルダー2連の別ハンドル追加&軸、ねじ穴補強改良! Part3 前回の前方ユニットに続いて後方も別ハンドルを取り付けてみました。仮巻き側の仕掛け巻きなのでカウンターは取り付けないですが仕掛け巻きの軸を取り外す改造が必要になります。よってスプールを取り付ける際にキー溝に合わせる必要がありますが、既存のマグ... 2022.04.03 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用がまかつGM-1898仕様ユニット&自作スプールホルダー2連の別ハンドル追加&軸、ねじ穴補強改良! Part2 前回の前方ユニットに続いて後方も別ハンドルを取り付けてみました。仮巻き側の仕掛け巻きなのでカウンターは取り付けないですが仕掛け巻きの軸を取り外す改造が必要になります。よってスプールを取り付ける際にキー溝に合わせる必要がありますが、既存のマグ... 2022.04.02 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用がまかつGM-1898仕様ユニット&自作スプールホルダー2連の別ハンドル追加&軸、ねじ穴補強改良! Part1 前回の前方ユニットに続いて後方も別ハンドルを取り付けてみました。仮巻き側の仕掛け巻きなのでカウンターは取り付けないですが仕掛け巻きの軸を取り外す改造が必要になります。よってスプールを取り付ける際にキー溝に合わせる必要がありますが、既存のマグ... 2022.03.31 アユプロ用自作品製作