フライス盤「PSF550-VDR」のX軸ボールねじ化の続きです。前回、X軸のボールねじサポートブラケットを製作しました。今回の記事は軸受け固定側の製作です。X軸はステッピングモーターを変更しカップリングの直結に変更するため既存の純正サポートを外してワンオフ製作しました。作業記録です。
設計
設計は以下のような感じで適当に・・・
前回に製作したナットブラケットはボールねじナットの都合上、純正のねじ軸よりも若干、下方にずれているのでその辺を注意しながら寸法を出しました。上下左右に調整が余り効かないので調整が必用な場合は取り付け穴をさらに大きくするか最悪の場合は作り直します。
特に難しい加工もなく取り付け穴の位置出しと取り付けた時の中心位置出しが出来ればOKです。
ヤフオクで購入した中古のボールねじからサポートを流用します。このボールねじは送料込みで3300円程度でゲット。精度等級C5となかなかの物ですが、ねじの有効長さが短くて使い道を模索中です。
材料
材料は アルミ おそらくA5052 厚20mmの端材を使用。表面は薄いキズがあるので完成後に簡易研磨する予定。
表面保護テープを貼って加工途中に発生するキズを保護します。
穴あけ加工
まず最初に穴あけ加工をします。
クランプ固定でフライスにセットします。
取付け穴の下穴Φ6mmの穴を開けます。
2箇所開けます。
次にΦ9mmのドリルで穴を広げます。(図面ではΦ6.0)
もしこの穴で取り付けたときに軸芯が出なかったらこの穴をもう少し大きくバカ穴にします。
次にチョット長めのドリルでΦ3.3(M4下穴)を4箇所開けます。
M4のタップ穴でミスミのサポートを固定すネジ穴です。
ナットポケット切削&ボーリングバー仕上げ切削
ミスミのサポートの取り付け溝を加工します。
まずは中央のポケット穴の加工です。エンドミルΦ10mm
LinuxCNC制御画面
アップカットで開けました。
このポケットは精度が要らないのですがボーリングバーで穴を真円に仕上げました。
セットします。0.1~0.2mmほど削ります。
上下手動操作で行ないます。
今回、使用するサポートです。
仮合わせで穴に入るかチェックします。
無事、入りましたのでサポートをフラットに収める為の溝を切削します。エンドミルΦ8.0mm
深さ10mmほど切削しました。
完成です。M4の下穴が中央のポケットあなギリギリで心配な部分です。
取り合えず合わせて見て深さとM4下穴の位置がバッチリなのでOKです。
Part2へ続く
にほんブログ村
コメント