自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)にモーターを取り付けて自動巻きにしてみた!試作Part3

*当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

アユプロ用自作品製作

「自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を改良してみた!」で製作したラインカウンターユニットにモーターを付けて遊んでみました。フットスイッチを使うことによって両手フリーで巻けるようになりました。モータは前記事で書きましたが小型のステッピングモーターを使用して制御BOXも製作しました。実用的には「?」的な部分が有りますが試作としてはなかなか良い感じに仕上がりました。今後も改良の余地あり作品です。「手で巻いた方が、早いんじゃね~!」と言う突っ込みは無しでお願いします。ちょっとおバカなプロジェクトです。

スポンサーリンク

ベースプレートにカウンター&モーターを取り付ける

Part2からの続きです。組立てをします。

通常通りに仕掛け巻きケースを取り付けます。

↓<参考記事>↓

・自作でアルミ製アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンターを作ってみた!!がまかつGM-1898編 Part1

これはカウンターユニットの取り付けボルト(M4×20mm)とPOM樹脂で製作したスペーサー(長さ10mm)です。

Part2で製作したカウンターユニット。

スペーサーに合わせてカウンターを取り付けます。

クローズドループタイミングベルト 158mm-2GT

とっ!その前にタイミングベルト(158mm)を通さなければなりません!

ベルトを通してカウンターユニットを取り付けます。

モーター側の接合はM3ボルト

モーターも同じようにPOM樹脂でスペーサーを作ります。片側軸になる方はΦ8mmの長さ13mmで製作。軸はモーターの発熱による熱伝導を抑える為、樹脂を採用しました。

此処もベルトをプーリーに先通ししてプレートに固定します。

プレート側はM4ボルトで固定。少し締め付けてもPOM樹脂とアルミの摩擦が少ないのでモーターの回転可動は可能です。

ベルトクラッチ機構?のモーター支点になります。

あれ!?

ここでトラブル発生!!モーターの上下可動部の長穴が合わない・・・

TSギヤードタイプ

設計ミスです。モーターの軸が編心しているのを忘れていました。このステッピングモーターは減速機が付いており通常のモーターのように中心軸ではありません(TSギヤードタイプ)。設計は中心軸を想定してしまいイージーミスでした。此処まで来ての設計ミスは軽くショック!!気を取り直して再設計です。

再設計

上記のミスを踏まえて再設計しました。

長穴のRが大きい為、チョット変わった形になってしまいました。

ベースプレート再製作

それではザックリと製作します。

t=4mm×1枚

アルミ板を使う面積が増えています。108mm×119mmを用意します。

穴あけ終了~

当方所有のフライス盤での加工範囲ギリギリです。

完成しました。

仕上げるとこんな感じ~

新しく製作したプレートに移植します。

Part4に続く

にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

Zero metal works.lab - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました