自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)にモーターを取り付けて自動巻きにしてみた!試作Part2

*当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

アユプロ用自作品製作

「自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を改良してみた!」で製作したラインカウンターユニットにモーターを付けて遊んでみました。フットスイッチを使うことによって両手フリーで巻けるようになりました。モータは前記事で書きましたが小型のステッピングモーターを使用して制御BOXも製作しました。実用的には「?」的な部分が有りますが試作としてはなかなか良い感じに仕上がりました。今後も改良の余地あり作品です。「手で巻いた方が、早いんじゃね~!」と言う突っ込みは無しでお願いします。ちょっとおバカなプロジェクトです。

スポンサーリンク

試作再製作 仕掛け巻きに軸にプーリーを取り付ける

Part1からの続きです。

黒色POM樹脂  Φ10mm

Part1で試作製作した物を仮付けした結果で改善点が見えました。そこを踏まえて、再製作します。

センターを出してセット

POM樹脂(Φ10mm)を旋盤にセットします。端面は綺麗にして有ります。

削りすぎに注意です!

最初に仕掛け巻きケース内のになる部分を切削します。約Φ6mm(マイナス公差)です。

続いてプーリーのボア径(中心穴)にあわせて切削します。径に対してなるべくピッタリに切削します。緩いと軸とプーリーの芯が偏芯になってしまいます。

最終的にはこんな感じです。ボア径Φ6mmなのでΦ6mm(プラス公差)で仕上げてありますので、若干の段差が付きます。

卓上旋盤PSL450-VDRのDROをミツトヨ製に変えてから精度が出るようになりました。寸法が出しやすく使い易いです。

↓<参考記事>↓

・旋盤市場 卓上旋盤PSL450-VDRのDRO化計画!X軸 ミツトヨデジマチック 測長 ユニットスケールを取り付けてみた! Part1

・旋盤市場 卓上旋盤PSL450-VDRのDRO化計画!Z軸 ミツトヨデジマチック 測長 ユニットスケールを取付けてみた! Part1

まぁまぁOKかな?

プーリーを挿入してチェックします。

カウンター軸とのドッキング部分を作ります。一皮削りました。

突っ切り

規定の長さでカットします。

カットしたものがこちらです。

OSG Φ4.0mmドリル

カウンター軸はΦ4mmなのでΦ4mmドリルで穴を開けます。

面取りしました。

穴の深さは10mm程度

適当に固定して穴あけ。貫通穴ではありません。

治具を使ってカウンター軸の留め穴(セットスクリュー)を開けます。

この穴にM3のイモねじを取り付けます。

エンドミルΦ3mmでキー溝を掘ります。

旋盤加工終了!

これで軸は完成です。この軸を一本製作するのにそこそこ手間が掛かります。

軸とプーリーが一体化しました。

プーリーをセットしてプーリーのセットスクリューを締め込みます。

これをカウンターの軸に取り付けます。

取り付けるとこんな感じになりました。

Part1と同様に組み上げます。

プーリーとベースプレートにもクリアランス(隙間)が取れました。

試作 ベースプレート製作

モーター取り付け用のカウンターベースプレートを製作します。ザックリ説明です。

アルミ板、厚4mmを使用。

穴開け加工終了。

輪郭を切削します。

さくっと完成!

タップ&面取り&輪郭面研磨

仕上げるとこんな感じになります。

Part3へ続く

にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

Zero metal works.lab - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました