基本の設計は鮎釣りの水中糸計測です。その他の魚種でも応用は効くと思います。例えばへら釣りでは手持ちの竿の長さをあらかじめフレームにマーキングしておけば次回、製作するとき竿を伸ばさなくても部屋で仕掛けを作る事ができます。
アルミ製 ラインメジャー
汎用アルミフレームをベースにしたラインスケールを作ってみました。アルミフレームの特徴を生かして微調整が可能となっており汎用拡張性の高い仕様になっています。
ベースはアルミフレーム2cm×2cm
始端は当方自作のラインクリップとチチワ用引っ掛けボルトの2点
折り返しスプールはPOM樹脂で製作しております。
1巻=50cm、1m、2mの3種類を試作しました。基本は同じですが2m巻きは中間に折り返しを作り1巻き1mにも対応しています。大は少を兼ねると言うとこです。
当然、大きくなると重量が大きくなるので、片手で巻くのがキツくなります。
糸を止める始点はチチワ用のボルトと自作編み込み機で使用しているハンドルを付けました。ウレタンゴムとPOM樹脂のハイブリッド仕様になっています。
1m巻きと2m巻きはサイドにメジャーを取り付けて見ました。微調整時の参考にします。
折り返しスプール2点の間にラインクリップを取り付けて巻き終わり時にクリップすることによりラインをホールドできます。
中間でのクリップは通常時は開いた状態になるのでPOM樹脂が下がらないように上ハンドルにビスで固定されています。色々と試した結果このようになりました。
ハンドルを取り付けて有りますが不要なら外すことも可能です。
全ての部品がフレーム上で自由に動きますのでシビアに調整することにより正確な長さが測れます。
< 1巻き50cm仕様 >
・自重:約338g(本体)
・本体寸法:フレーム2cm×2cm
長さ:約40cm
ハンドル 約2.6cm(直径)
< 1巻き1m仕様 >
・自重:約454g(本体)
・本体寸法:フレーム2cm×2cm
長さ:約635mm
ハンドル 約2.6cm(直径)
・Tajima製メジャーテープ付き(50cm)
<1巻き2m仕様>
・自重:約744g(本体)
・本体寸法:フレーム2cm×2cm
長さ:約1135mm
ハンドル 約2.6cm(直径)
・Tajima製メジャーテープ付き(100cm)
製作方法(工程)は別記事にて書きます。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
< 1巻き1m仕様 >
・自重:約454g(本体)
・本体寸法:フレーム2cm×2cm
長さ:約635mm
ハンドル 約2.6cm(直径)
・Tajima製メジャーテープ付き(50cm)
こちらは、もう販売されませんか?
匿名様
ラインメジャー販売の件ですがご要望があれば製作します。基本的に在庫は御座いません。材料は有ると思うのでお時間少々頂ければ製作検討します。
お返事ありがとうございました。
おいくらになりますでしょうか?
たしか、ヤフオクで見たような気がしまして。
匿名様
多分、ヤフオクに出していたのは2年位前だった思います。当時、1m巻きだと4800円(送料込み)だったと記録にあります。現在でもそのあたりの金額で製作可能かと思います。ただ2年前に作った後、製作してないので作り方?がイマイチ覚えているかが問題ですww
また出品されるのを注意深く見ておきます。
ありがとうございました。
こんばんは、***と申します。
ヤフオクでダイワの編み込みホルダーのパーツで質問したものです
製作を依頼したいのですが、ダイワの仕掛け巻きで製作して頂いたら
いくら位になりますか
宜しくお願いします
コメントありがとう御座います。
詳細をメールしました。
宜しくお願いします。