フライス盤「PSF550-VDR」CNC X軸ボールねじサポートプレート(固定側)再製作・交換&15mmスペーサー製作 改良作業記録 Part1

*当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

フライス盤「PSF550-VDR」

前記事でフライス盤「PSF550-VDR」CNC X軸ボールねじサポートプレート(固定側)&モーター交換をしましたが、気になる所があり改良を考えていました。今回、その部分を改良しましたので作業記録としてこの記事で綴っています。改良点は大きく2箇所で前回に設計ミスでボルト穴がずれていたボールねじサポートと15mmほどストロークを増やす為にアルミ製のスぺーサーを追加した所です。ストロークを増やした事によってモーター固定の支柱も長さ変更しました。自分の中ではこの機種に関してのX軸CNC化ほぼほぼ完結です。

スポンサーリンク

X軸ボールねじサポートプレート(固定側)再製作

取付け時に応急処置として適当に補修加工をしたX軸ボールねじサポートプレート(固定側)再製作しました。

前回と同じアルミ板を使用します。作り方は前記事「フライス盤「PSF550-VDR」CNC X軸ボールねじサポートプレート(固定側)の製作 作業記録」と全く同じで穴の位置とボルト逃がしのアウトラインが違うだけです。

一度、製作しているので手際よく製作出来ます。

ベースは穴の位置が違うので作り直す必要がありました。

完成です。ボルト穴は前回の現物できっちりと寸法が取れたのでバカ穴は小さめにしました。

これでぴったり合うはず!?

軸サポートスペーサー製作

ボールねじの長さに余裕がある為、スペーサーを挟んで移動ストロークを増やします。

軸サポートスペーサー図面

設計は以上のような感じです。厚15mmのアルミ板を使用し前項で製作した「X軸ボールねじサポートプレート(固定側)」と同じ位置に穴を開けます。

A5052のアルミ板をクランプで固定します。

OSG Φ8.0mmドリル

Φ8.0mmの穴を2箇所、開けます。

ザグリ加工の貫通穴Φ4.2mm

Φ4.2mmの穴を開けます。

沈めフライス 岡崎精工 CBS04

モノタロウで購入したM4ザグリカッター(沈めフライス 岡崎精工 CBS04)を使用します。

深さ5mmの穴(ザグリ)を開けます。

コレットにマジックマッキーを差し込んで輪郭切削プログラムを動かして輪郭を描きます。

LinuxCNC制御画面

CAMで使用している「Fusion360」負荷制御プログラムで輪郭を切削します。コの字になっている部分を全て切削して取り除くプログラムです。

アウトラインバンドソーで切り出します。

切削ベースを製作してベースに固定します。

エンドミルΦ10mmで切削

コの字になっている部分を全て切削して取り除けましたが、負荷制御プログラムはZ軸の昇降が頻繁にあるので切削時間が掛かります。

仕上げ切削をしてませんが綺麗に切削できました。

穴の面取りをマキタのドライバードリルで行ないます。

保護テープを剥がして完成!!

耐水ペーパーで面取りしました。

これを挟んで15mmのストローク延長を確保します。

X軸ボールねじサポートプレート(固定側)と仮合わせ

現場で組み立てる前に一度、デスクで仮組み立てをします。

スペーサーとサポートプレートはステンレスM4六角穴付きボルト2本で固定。

固定するとこんな感じになります。

当然ですがピッタリと角のRも合います。

固定ボルト支柱の逃げカーブもピッタリ!!

15mmの延長です。

逃げラインと取付け穴

取付け穴付近。穴の右にも微妙にアルミが残り良い感じです。

上部

上部もピッタリです。ここに変な段差があると一体感がなくなります。

さて~完成したのでPart2で実際に取り付けていきます。

Part2へ続く

にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました