Zero

スポンサーリンク
アユプロ用自作品製作

自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(シマノSHIMANO CS-301L仕様)実数化バージョンを製作してみた!

日々、改良を重ねている自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンターのシマノバージョン(CS-301L仕様)を再改良してみました。前回は数年も前に単純なユニットで製作しましたが、現在はラインカウンターを実数で表示できるまでに技術力が上...
アユプロ用自作品製作

自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(鮎匠 AS50N 回転巻R仕様)のプチ改良~仕掛け巻きケース開閉(開作業)を改善する。GWのDIY工作Part3

自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(鮎匠 AS50N 回転巻R仕様)を改良してみました。今回は仕掛け巻きケース開け閉めを改善させました。ダイワ仕掛け巻きケースは蓋の開閉部分の引っ掛かりがしっかりしていて少々開け難いです。そ...
アユプロ用自作品製作

<試作> タックルインジャパン(Tackle In Japan) フラットサークル仕掛巻15仕様の仕掛巻きラインカウンター実数化バージョンを製作してみた!with「ダイワ 鮎匠 AS50N 回転巻 スプールケース」 2024 GWのDIY工作Part2

前記事で「自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(鮎匠 AS50N 回転巻R仕様)実数化」が完成しましたが、製作過程で「フラットサークル仕掛巻15」を「ダイワ 鮎匠 AS50N 回転巻 スプールケース」に突っ込んで見た所、ジャ...
スポンサーリンク
アユプロ用自作品製作

自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(鮎匠 AS50N 回転巻R仕様)を実数化してみた! カウンターギア比変更編 2024 GWのDIY工作Part1

日々、改良を重ねている自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(鮎匠 AS50N 回転巻R仕様)を再改良してみました。前回は「がまかつGM-1898仕様」は完成しましたので同じ要領で実数化を試みました。カウンター数値の実数化によ...
フライス盤「PSF550-VDR」

PSF-550VDR-自作CNC(LinuxCNC)を改造してみた。制御盤&その他編

PSF-550VDR-自作CNCが不調になり以前から考えていた改造をしてみました。不調はZ軸に始まりそれを修理しているとY軸まで不調になり完全に使用出来なくなりました。当方のPSF-550VDR-自作CNCはCNC化されていますが金属加工初...
フライス盤「PSF550-VDR」

PSF-550VDR-自作CNC(LinuxCNC)を改造してみた。Z軸編

PSF-550VDR-自作CNCが不調になり以前から考えていた改造をしてみました。不調はZ軸に始まりそれを修理しているとY軸まで不調になり完全に使用出来なくなりました。当方のPSF-550VDR-自作CNCはCNC化されていますが金属加工初...
フライス盤「PSF550-VDR」

PSF-550VDR-自作CNC(LinuxCNC)を改造してみた。X軸編

PSF-550VDR-自作CNCが不調になり以前から考えていた改造をしてみました。不調はZ軸に始まりそれを修理しているとY軸まで不調になり完全に使用出来なくなりました。当方のPSF-550VDR-自作CNCはCNC化されていますが金属加工初...
フライス盤「PSF550-VDR」

PSF-550VDR-自作CNC(LinuxCNC)を改造してみた。Y軸編

PSF-550VDR-自作CNCが不調になり以前から考えていた改造をしてみました。不調はZ軸に始まりそれを修理しているとY軸まで不調になり完全に使用出来なくなりました。当方のPSF-550VDR-自作CNCはCNC化されていますが金属加工初...
アユプロ用自作品製作

自作アユプロノットマスター用支柱前後調整機構を実装してみた!! Part2

昨年(2023年)にモデル製作した「自作アユプロノットマスター用支柱前後調整機構 Ver.1」をアユプロBタイプに実装してみました。土台からの製作でしたがモデルは製作済なのでそのまま移植するだけです。しかし、製作工程で色々とアイデアが湧いて...
アユプロ用自作品製作

自作アユプロノットマスター用支柱前後調整機構を実装してみた!! Part1

昨年(2023年)にモデル製作した「自作アユプロノットマスター用支柱前後調整機構 Ver.1」をアユプロBタイプに実装してみました。土台からの製作でしたがモデルは製作済なのでそのまま移植するだけです。しかし、製作工程で色々とアイデアが湧いて...
アユプロ用自作品製作

ダイワ・がまかつ後方2連ユニットを縦型ハンドルバージョンにしてみた。

以前の記事で「ダイワ仕掛け巻き後方2連ユニット縦型」を製作してみましたが、なかなかよさげな感じなので最終形の改良としてハンドルを追加してバージョンアップしてみました。縦型により全長がコンパクトになります。タックルインジャパンの「糸止めゴム」...
DIY 修理

ヤフオク購入!!ジャンク品のNSK製 ボールねじをDIYでオーバーホールしてみた!Part2

ヤフオク!でジャンク品のボールねじを落札しました。ジャンクと言っても写真では綺麗で不具合は無さそうでしたが実際手にしてみると通常使用はできないほどナット内部のボールが摩耗しており使用不可でした。捨てるのも勿体ないのでボールねじ構造の勉強を兼...
DIY 修理

ヤフオク購入!!ジャンク品のNSK製 ボールねじをDIYでオーバーホールしてみた!Part1

ヤフオク!でジャンク品のボールねじを落札しました。ジャンクと言っても写真では綺麗で不具合は無さそうでしたが実際手にしてみると通常使用はできないほどナット内部のボールが摩耗しており使用不可でした。捨てるのも勿体ないのでボールねじ構造の勉強を兼...
アユプロ用自作品製作

自作アユプロノットマスター用支柱前後調整機構 Ver.1 Part3

自作のアルミ台座に組込む「支柱前後調整機構」を製作してみました。とは言っても試作を繰り返さないと実用に耐えうる物か分からないので、今回は実際の台座に組込む前のモデルを端材を利用して製作しました。後方支柱を前後させてラインの張り調整をしたり支...
アユプロ用自作品製作

自作アユプロノットマスター用支柱前後調整機構 Ver.1 Part2

自作のアルミ台座に組込む「支柱前後調整機構」を製作してみました。とは言っても試作を繰り返さないと実用に耐えうる物か分からないので、今回は実際の台座に組込む前のモデルを端材を利用して製作しました。後方支柱を前後させてラインの張り調整をしたり支...
アユプロ用自作品製作

自作アユプロノットマスター用支柱前後調整機構 Ver.1 Part1

自作のアルミ台座に組込む「支柱前後調整機構」を製作してみました。とは言っても試作を繰り返さないと実用に耐えうる物か分からないので、今回は実際の台座に組込む前のモデルを端材を利用して製作しました。後方支柱を前後させてラインの張り調整をしたり支...
DIY 修理

DAIWA ダイワ 鮎ダモ 競技 SP3715RSのメタル製(アルミ)グリップエンドガードを製作してみた。Part2

製作依頼があり「ダイワ 鮎ダモ 競技 SP3715RS」のグリップエンドガードを製作してみました。当方、所有の「鮎ダモMS競技SP3910」を参考に手探りで形状を探り出し、なんとか形になりました。ワンオフ製作です。この記事は製作備忘録です。...
DIY 修理

DAIWA ダイワ 鮎ダモ 競技 SP3715RSのメタル製(アルミ)グリップエンドガードを製作してみた。Part1

製作依頼があり「ダイワ 鮎ダモ 競技 SP3715RS」のグリップエンドガードを製作してみました。当方、所有の「鮎ダモMS競技SP3910」を参考に手探りで形状を探り出し、なんとか形になりました。ワンオフ製作です。この記事は製作備忘録です。...
ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション

ダイワ編み込みホルダー用 後方ユニット2連を縦型にして糸止め機能を追加してみた。

以前から「がまかつ・ダイワ仕掛け巻き」対応の後方2連ユニットを製作していましたが2連の構造として後方に長くなるデメリットが生じていました。そこで2連ユニットの後方側にあるスプールホルダーを仕掛け巻きケースの上方に移動してコンパクト改良を試み...
アユプロ用自作品製作

自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を実数化してみた! カウンターギア比変更編

日々、改良を重ねている自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を再改良してみました。前回はカウンター軸を金属(真鍮製)に変更して軸の剛性を高めました。また別ハンドル化によって巻取り操作性は、ほぼほぼ...
スポンサーリンク