アユプロ用自作品製作 秋月電子通商 ステッピングモータ・コントロールキット(モータ・ACアダプタ付)でステッピングモーターを動かしてみた!! 制御BOX製作編 Part4 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を自動巻きに改造するプロジェクトの始まりとしてモーターの選定&テストで制御基板&モーターを購入しました。秋月電子通商 ステッピングモータ・コントロールキットを... 2021.11.06 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 秋月電子通商 ステッピングモータ・コントロールキット(モータ・ACアダプタ付)でステッピングモーターを動かしてみた!! 制御BOX製作編 Part3 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を自動巻きに改造するプロジェクトの始まりとしてモーターの選定&テストで制御基板&モーターを購入しました。秋月電子通商 ステッピングモータ・コントロールキットを... 2021.11.03 アユプロ用自作品製作
オーナー(OWNER) 編み込み台 自作オプション オーナー(OWNER) 編み込み台を購入してみた!!ー自作オプション製作で弄って楽しむー オーナー社から2021年新発売の編み込み台を購入してみました。当方の自作ユニット類が取り付けられるように弄る予定です。アユプロの様な支柱が折り畳み式ではない本格仕様の編み込み台ですので剛性は期待出来ます。取り敢えず使用感は当方のブログでは語... 2021.10.30 オーナー(OWNER) 編み込み台 自作オプション
アユプロ用自作品製作 秋月電子通商 ステッピングモータ・コントロールキット(モータ・ACアダプタ付)でステッピングモーターを動かしてみた!! 制御BOX製作編 Part2 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を自動巻きに改造するプロジェクトの始まりとしてモーターの選定&テストで制御基板&モーターを購入しました。秋月電子通商 ステッピングモータ・コントロールキットを... 2021.10.29 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 秋月電子通商 ステッピングモータ・コントロールキット(モータ・ACアダプタ付)でステッピングモーターを動かしてみた!! 制御BOX製作編 Part1 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を自動巻きに改造するプロジェクトの始まりとしてモーターの選定&テストで制御基板&モーターを購入しました。秋月電子通商 ステッピングモータ・コントロールキットを... 2021.10.28 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 秋月電子通商 ステッピングモータ・コントロールキット(モータ・ACアダプタ付)でステッピングモーターを動かしてみた!! 動作テスト編 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を自動巻きに改造するプロジェクトの始まりとしてモーターの選定&テストで制御基板&モーターを購入しました。秋月電子通商 ステッピングモータ・コントロールキットを... 2021.10.25 アユプロ用自作品製作
旋盤「PSL450-VDR」 旋盤市場 卓上旋盤PSL450-VDRのDRO化計画!X軸 ミツトヨデジマチック 測長 ユニットスケールを取り付けてみた! Part4 前回、Z軸にDRO(ミツトヨスケール)を取り付けましたが続きましてX軸(横送り台)もDRO化します。取り付け位置に難儀しながらも取り付けステーを自作し理想?の形になりました。スケールはミツトヨのSDV-10Bを新古品購入しました。。スケール... 2021.10.23 旋盤「PSL450-VDR」
旋盤「PSL450-VDR」 旋盤市場 卓上旋盤PSL450-VDRのDRO化計画!X軸 ミツトヨデジマチック 測長 ユニットスケールを取り付けてみた! Part3 前回、Z軸にDRO(ミツトヨスケール)を取り付けましたが続きましてX軸(横送り台)もDRO化します。取り付け位置に難儀しながらも取り付けステーを自作し理想?の形になりました。スケールはミツトヨのSDV-10Bを新古品購入しました。。スケール... 2021.10.21 旋盤「PSL450-VDR」
アユプロ用自作品製作 TACKLE in JAPAN アユプロ・ノットマスター用 オフセット拡張マウント改造 長さ延長&M4ねじ切り穴仕様の製作 前記事で自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を改良しましたが、目印がラインクリップに接触(通過)すると動いてしまう事があるのでラインの通過点はラインクリップの上部が良いと考え、このマウントを一段... 2021.10.19 アユプロ用自作品製作
旋盤「PSL450-VDR」 旋盤市場 卓上旋盤PSL450-VDRのDRO化計画!X軸 ミツトヨデジマチック 測長 ユニットスケールを取り付けてみた! Part2 前回、Z軸にDRO(ミツトヨスケール)を取り付けましたが続きましてX軸(横送り台)もDRO化します。取り付け位置に難儀しながらも取り付けステーを自作し理想?の形になりました。スケールはミツトヨのSDV-10Bを新古品購入しました。。スケール... 2021.10.17 旋盤「PSL450-VDR」
旋盤「PSL450-VDR」 旋盤市場 卓上旋盤PSL450-VDRのDRO化計画!X軸 ミツトヨデジマチック 測長 ユニットスケールを取り付けてみた! Part1 前回、Z軸にDRO(ミツトヨスケール)を取り付けましたが続きましてX軸(横送り台)もDRO化します。取り付け位置に難儀しながらも取り付けステーを自作し理想?の形になりました。スケールはミツトヨのSDV-10Bを新古品購入しました。。スケール... 2021.10.15 旋盤「PSL450-VDR」
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を改良してみた! 仕掛け巻きライン出入り口変更編 Part2 以前、製作した自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を改良してみました。この仕掛け巻きユニットを使用して頂いているユーザー様からの提案でラインの入り口を下部にしたいと言うご事から、製作にチャレンジ... 2021.10.09 アユプロ用自作品製作
アユプロ用自作品製作 自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を改良してみた! 仕掛け巻きライン出入り口変更編 Part1 以前、製作した自作アユプロノットマスター用仕掛巻きラインカウンター(がまかつGM-1898仕様)を改良してみました。この仕掛け巻きユニットを使用して頂いているユーザー様からの提案でラインの入り口を下部にしたいと言うご事から、製作にチャレンジ... 2021.10.08 アユプロ用自作品製作
旋盤「PSL450-VDR」 旋盤市場 卓上旋盤PSL450-VDRのDRO化計画!Z軸 ミツトヨデジマチック 測長 ユニットスケールを取付けてみた! Part2 以前の記事で複式刃物台を撤去し「くさび式クイックチェンジツール(250-111)」を取り付けて剛性を高めてみましたが複式刃物台に付いていた旋盤市場純正オプションのDROも撤去してしまい使用できなくなりました。そこでホーセイと言うフライス盤に... 2021.10.01 旋盤「PSL450-VDR」
旋盤「PSL450-VDR」 旋盤市場 卓上旋盤PSL450-VDRのDRO化計画!Z軸 ミツトヨデジマチック 測長 ユニットスケールを取付けてみた! Part1 以前の記事で複式刃物台を撤去し「くさび式クイックチェンジツール(250-111)」を取り付けて剛性を高めてみましたが複式刃物台に付いていた旋盤市場純正オプションのDROも撤去してしまい使用できなくなりました。そこでホーセイと言うフライス盤に... 2021.09.26 旋盤「PSL450-VDR」
フライス盤「PSF550-VDR」 フライス盤「PSF550-VDR」CNC クーラント噴霧装置を装着してみた! 作業記録 Part2 フライス盤「PSF550-VDR」CNC に中華製クーラント噴霧装置を装着してみました。当方、製作物のほとんどがアルミのドライ加工がメインでしたので必要性が感じられませんでしたが最近、鉄やステンレスもちょこちょこ加工する機会が出て来たので装... 2021.09.15 フライス盤「PSF550-VDR」
フライス盤「PSF550-VDR」 フライス盤「PSF550-VDR」CNC クーラント噴霧装置を装着してみた! 作業記録 Part1 フライス盤「PSF550-VDR」CNC に中華製クーラント噴霧装置を装着してみました。当方、製作物のほとんどがアルミのドライ加工がメインでしたので必要性が感じられませんでしたが最近、鉄やステンレスもちょこちょこ加工する機会が出て来たので装... 2021.09.13 フライス盤「PSF550-VDR」
旋盤「PSL450-VDR」 旋盤市場PSL450-VDRの複式刃物台を撤去し「くさび式クイックチェンジツール(250-111)」を取り付けて剛性&精度を高めてみた!Part3 旋盤市場PSL450-VDRの複式刃物台に以前から不満があり思い切って撤去してみました。タイミング的に「ピストン式クイックチェンジツール(250-100)」にも不満があったので「くさび式クイックチェンジツール(250-111)」に移行しまし... 2021.09.11 旋盤「PSL450-VDR」
旋盤「PSL450-VDR」 DIY 卓上旋盤 クイックチェンジツール用のバイトホルダーを初めて自作してみた!アルミで試作~SS400で正式製作 Part3–SS400正式製作編– 「くさび式クイックチェンジツール(250-111)」用のバイトホルダーを自作で製作してみました。中華製バイトホルダー「250-101」をお手本に、国内メーカー等の20mm角シャンクを掴める仕様に製作チャレンジしました。初めての加工方法として... 2021.09.10 旋盤「PSL450-VDR」
旋盤「PSL450-VDR」 DIY 卓上旋盤 クイックチェンジツール用のバイトホルダーを初めて自作してみた!アルミで試作~SS400で正式製作 Part2–アルミ試作編– 「くさび式クイックチェンジツール(250-111)」用のバイトホルダーを自作で製作してみました。中華製バイトホルダー「250-101」をお手本に、国内メーカー等の20mm角シャンクを掴める仕様に製作チャレンジしました。初めての加工方法として... 2021.09.08 旋盤「PSL450-VDR」
旋盤「PSL450-VDR」 DIY 卓上旋盤 クイックチェンジツール用のバイトホルダーを初めて自作してみた!アルミで試作~SS400で正式製作 Part1–アルミ試作編– 「くさび式クイックチェンジツール(250-111)」用のバイトホルダーを自作で製作してみました。中華製バイトホルダー「250-101」をお手本に、国内メーカー等の20mm角シャンクを掴める仕様に製作チャレンジしました。初めての加工方法として... 2021.09.07 旋盤「PSL450-VDR」
旋盤「PSL450-VDR」 旋盤市場PSL450-VDRの複式刃物台を撤去し「くさび式クイックチェンジツール(250-111)」を取り付けて剛性&精度を高めてみた!Part2 旋盤市場PSL450-VDRの複式刃物台に以前から不満があり思い切って撤去してみました。タイミング的に「ピストン式クイックチェンジツール(250-100)」にも不満があったので「くさび式クイックチェンジツール(250-111)」に移行しまし... 2021.09.01 旋盤「PSL450-VDR」
旋盤「PSL450-VDR」 旋盤市場PSL450-VDRの複式刃物台を撤去し「くさび式クイックチェンジツール(250-111)」を取り付けて剛性&精度を高めてみた!Part1 旋盤市場PSL450-VDRの複式刃物台に以前から不満があり思い切って撤去してみました。タイミング的に「ピストン式クイックチェンジツール(250-100)」にも不満があったので「くさび式クイックチェンジツール(250-111)」に移行しまし... 2021.08.27 旋盤「PSL450-VDR」
自作編み込みホルダー DIY 自作編み込みホルダー支柱用の汎用支柱固定プレートを製作してみた! 自作アルミ製編み込みホルダー支柱に取り付けて、どんなベース(土台)でもビス・ボルトで固定できる汎用支柱固定プレートを製作してみました。木材等のベースにもビス止めで出来るので編込みホルダーの汎用性が広がります。今回、製作したプレートは大した物... 2021.08.24 自作編み込みホルダー
DIY 修理 DIY 修理 日立ドライヤーHID-T600B 断線修理 煙が出たので修理してみた。 我が家の2019年製日立ドライヤーHID-T600Bが使用中にグリップ下から異臭を放ちながら煙が出て来たので即座に使用を中止してグリップを分解してみました。グリップ内を見た所、スイッチとコンデンサは無傷だったので断線を疑い電線を確かめたとこ... 2021.08.22 DIY 修理
旋盤「PSL450-VDR」 旋盤クイックチェンジ 粗悪品!!激安!?中華製「250-101」を16mmシャンク仕様に改造してみた!~ゴミ? 旋盤市場PSL450-VDRに中華製ピストン式クイックチェンジツール(250-100)を取付けました。それにともないバイトホルダー「250-101」をAliExpressで購入しました。しかし・・・偽物?粗悪品??と思われる商品が届きました... 2021.08.21 旋盤「PSL450-VDR」
アユプロ用自作品製作 DIY自作 TACKLE in JAPANアユプロ・ノットマスターB Typeの支柱をオマージュ製作してみた!!Part3 以前、自作でアユプロ用の支柱ベースを自作しました。製作後に純正支柱ベースが余ってしまい遊んでいたのでそこにステンレス板から削りだしてアユプロ・ノットマスター風?の支柱をオマージュ製作してみました。純正品の用にラインクリップ部分のゴム部品はゴ... 2021.08.20 アユプロ用自作品製作自作編み込みホルダー
アユプロ用自作品製作 DIY自作 TACKLE in JAPANアユプロ・ノットマスターB Typeの支柱をオマージュ製作してみた!!Part2 以前、自作でアユプロ用の支柱ベースを自作しました。製作後に純正支柱ベースが余ってしまい遊んでいたのでそこにステンレス板から削りだしてアユプロ・ノットマスター風?の支柱をオマージュ製作してみました。純正品の用にラインクリップ部分のゴム部品はゴ... 2021.08.18 アユプロ用自作品製作自作編み込みホルダー
アユプロ用自作品製作 DIY自作 TACKLE in JAPANアユプロ・ノットマスターB Typeの支柱をオマージュ製作してみた!!Part1 以前、自作でアユプロ用の支柱ベースを自作しました。製作後に純正支柱ベースが余ってしまい遊んでいたのでそこにステンレス板から削りだしてアユプロ・ノットマスター風?の支柱をオマージュ製作してみました。純正品の用にラインクリップ部分のゴム部品はゴ... 2021.08.16 アユプロ用自作品製作自作編み込みホルダー
へら釣り道具・仕掛け DIY 自作 アルミ製「汎用万力工作」 へら釣り用ポータブル編込みホルダーを製作してみた!! Part2 前回の記事でDIY 自作アルミ製「汎用万力」を製作しました。この万力を有効活用するべく、へら釣り用のポータブル編込みホルダーを作ってみました。ヘラ釣りになぜ編み込みホルダーが必要かと申しますと当方はへら浮きの遊動に編み込み式を採用しており、... 2021.08.06 へら釣り道具・仕掛け鮎釣り道具・仕掛け
へら釣り道具・仕掛け DIY 自作 アルミ製「汎用万力工作」 へら釣り用ポータブル編込みホルダーを製作してみた!! Part1 前回の記事でDIY 自作アルミ製「汎用万力」を製作しました。この万力を有効活用するべく、へら釣り用のポータブル編込みホルダーを作ってみました。ヘラ釣りになぜ編み込みホルダーが必要かと申しますと当方はへら浮きの遊動に編み込み式を採用しており、... 2021.08.05 へら釣り道具・仕掛け鮎釣り道具・仕掛け
ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション ダイワ鮎匠 AS50N 回転巻R仕掛巻きラインカウンターを取り付けてみた! ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプションとして当方自作の「仕掛巻きラインカウンター」を製作&取り付けをしてみた。ダイワDAIWA編込みホルダー専用に設計を変更し製作して遊んでみました。ラインカウンター製作基本的には過去記事にもあるアユ... 2021.07.31 ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション
へら釣り道具・仕掛け DIY 自作 アルミ製「汎用万力」を作ってみた! 使い道いろいろ!?釣り具~汎用用途まで・・・ Part6 以前から作って見たかったアルミ製「汎用万力」を製作してみました。DIYで金属加工を始めた頃に一度、製作を試みましたが思いのほか難しく断念して放置し最近になって再度製作してみたら上手く完成しました。用途的にはいろいろな場面で使えるクランプベー... 2021.07.18 へら釣り道具・仕掛け鮎釣り道具・仕掛け
ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション ダイワ編込みホルダーに自作オプションでアルミ製アユプロノットマスター用編み込みステージ(編み込み台)を取付けてみた! Part2 ダイワDAIWA編込みホルダーに自作オプションで編み込みステージ(編み込み台)を取付けてみました。編み込みステージ(編み込み台)は以前に当方がユプロノットマスター用に製作したもので、ほぼそのまま流用しました。仕掛け作りの効率化が見込まれます... 2021.07.11 ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション
ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション ダイワ編込みホルダーに自作オプションでアルミ製アユプロノットマスター用編み込みステージ(編み込み台)を取付けてみた! Part1 ダイワDAIWA編込みホルダーに自作オプションで編み込みステージ(編み込み台)を取付けてみました。編み込みステージ(編み込み台)は以前に当方がユプロノットマスター用に製作したもので、ほぼそのまま流用しました。仕掛け作りの効率化が見込まれます... 2021.07.10 ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション
へら釣り道具・仕掛け DIY 自作 アルミ製「汎用万力」を作ってみた! 使い道いろいろ!?釣り具~汎用用途まで・・・ Part5 以前から作って見たかったアルミ製「汎用万力」を製作してみました。DIYで金属加工を始めた頃に一度、製作を試みましたが思いのほか難しく断念して放置し最近になって再度製作してみたら上手く完成しました。用途的にはいろいろな場面で使えるクランプベー... 2021.07.08 へら釣り道具・仕掛け鮎釣り道具・仕掛け
ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション 端材アルミ板で拡張安定DAIZA(台座)!?を作ってみた! 改良品 取り付け編 以前に端材で製作した台座(DAIZA)を改良再製作をしてみました。基本的なサイズは同じですがちょこちょこと設計を見直しました。特筆する事は無いですが見た目がスマートになりました。この記事は製作備忘録です。調整板製作(旋盤用TRUSCO(トラ... 2021.07.05 ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション
ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション 端材アルミ板で拡張安定DAIZA(台座)!?を作ってみた! 改良品 加工編 以前に端材で製作した台座(DAIZA)を改良再製作をしてみました。基本的なサイズは同じですがちょこちょこと設計を見直しました。特筆する事は無いですが見た目がスマートになりました。この記事は製作備忘録です。設計設計図は以下の通り。ダイワ編込み... 2021.07.04 ダイワDAIWA編込みホルダー 自作オプション
へら釣り道具・仕掛け DIY 自作 アルミ製「汎用万力」を作ってみた! 使い道いろいろ!?釣り具~汎用用途まで・・・ Part4 以前から作って見たかったアルミ製「汎用万力」を製作してみました。DIYで金属加工を始めた頃に一度、製作を試みましたが思いのほか難しく断念して放置し最近になって再度製作してみたら上手く完成しました。用途的にはいろいろな場面で使えるクランプベー... 2021.07.03 へら釣り道具・仕掛け鮎釣り道具・仕掛け
フライス盤「PSF550-VDR」 フライス盤「PSF550-VDR」CNC X軸ボールねじサポートプレート(固定側)再製作・交換&15mmスペーサー製作 改良作業記録 Part2 前記事でフライス盤「PSF550-VDR」CNC X軸ボールねじサポートプレート(固定側)&モーター交換をしましたが、気になる所があり改良を考えていました。今回、その部分を改良しましたので作業記録としてこの記事で綴っています。改良点は大きく... 2021.07.02 フライス盤「PSF550-VDR」