自作編み込みホルダー(編み込み機)
<この記事は当方が自作で製作した編み込みホルダーのご紹介記事です。>
素人趣味で金属加工をしているのでアルミを使って自作編み込みホルダー(編み込み機)を製作しました。
アルミを削り出して製作しています。重量もあり普通に使用するには申し分ないですが、まだまだ改良の余地は有りそうです。
作品例の一部をご紹介します。
<編み込みホルダー その1>
・自重:約866g
・寸法:台座約19cm×約8.5.cm
台座高さ 約2.3cm
・台座は厚さ15mm
・支柱 厚さ 10mm
・一番よく稼動する部分のライン締め付け部分は握りやすくする為に幅約9mmに設定しました。
・ラインホールド部分はウレタンゴム(幅約3mm)とPOM樹脂(幅約3mm)のハイブリット構造。ライン潰れ防止とホールド性を追求。
・ダイワ(Daiwa) タックルボックス 防水ユニットケース UC-600JP ノーマルのユニットを台座中央に移植してあります。ウレタンゴムで固定されています。
・バネ式テンションなので微妙な力の挟み込みが可能。
・ホルダーは取り外し可能。M4ボルト接続
・スプール完全固定ハンドルとラインテンションハンドル2種類
<編み込みホルダー その2>
・自重:約489g
・寸法:台座約14.5cm×約7.cm
高さ 約14.2cm
ハンドル 約2.6cm(直径)
・台座 厚さ12mm
支柱 厚さ 10mm
・台座の中心にラインがくるように支柱が編心しています。
・アルミ板からの切削なので本体剛性は大変強いです。
・研磨は最低限に抑えていますので切削跡があります。
製作方法等の詳細は別記事でご紹介致します。
ちなみに某オークションで販売していました。
興味のある方や質問、他にアイディアがあり公開しても良い方コメントお待ちしてます。
にほんブログ村
コメント
質問失礼致します。
自作編み込みホルダーは現在販売はしてますか?
もし販売してるのであれば購入したいのですが、宜しくお願いします
お問い合わせありがとうございます。現在、製作はシーズンオフの為お休み中でした。今月から再開予定です。出来次第オークションにて出品予定ですのでお願いします。尚、この自作の編込みホルダーは部品数が少し多いので多少お時間かかります。よろしくお願いします。